※これは過去に撮影された写真です
かつて修験道の場として崇拝されてきた阿蘇山では、全国からたくさんの僧や修験者たちが阿蘇の麓に集まりました。そんな修験者たちの拠点として大きな枠割を担っていたのが坊中地区の西巌殿寺。おおよそ1000年という長きにわたり、多くの人々の信仰を支え、地域の精神的支柱としてこの地に存在してきました。
寺院の山門には、一本の立派なイチョウの木があります。秋になると、そばに並ぶ紅葉の絨毯とあいまって、幻想的な美しさをたたえます。
アクセス
住所 |
阿蘇市黒川1114 Googleマップ |
---|---|
交通アクセス | 道の駅阿蘇から車で約5分 |
駐車場 | あり |
トイレ | なし |
周辺情報
グルメ | |
---|---|
温泉・宿泊 |