コルナゴ部長レポート「『弱虫ペダル』の作者 渡辺航先生」🚲

道の駅阿蘇サイクルアドバイザーコルナゴ部長こと中尾公一さんに、阿蘇に多くのファンがサイクリングで聖地巡礼するきっかけとなった、アニメ『弱虫ペダル』にまつわるエピソードをレポートしていただきました~

 

弱虫ペダルの作者である渡辺航先生は、毎年盆に自走でブログにあげながら帰省中されおり、今年は富山からスタートして神戸からフェリーで新門司港に着き、九州を横断してハウステンボスがゴールの5日間で880kmを走る自転車旅、「ツールド夏休み2019」をされた。そこでハウステンボスから自宅へ自走される際にご一緒させていただき、前職の宿が劇場版弱虫ペダルの主人公チームの合宿先ということから、訪ねて来られる弱虫ペダルファンの方と4年間接して感じたことをお話しすることができた。

 

熊本を舞台にした「劇場版弱虫ペダル」とのきっかけは、わたしのブログを見られたアニメ制作会社トムス・エンタテインメントの伊藤元気さんからの1通のメールから始まった。前職の旅館を主人公チームの宿にしたいのでその取材の件と、熊本城をスタートしてゴールは牧ノ戸峠と渡辺先生が決められていたのでその間のコースについて尋ねられた。

 

コースについては吉田線で阿蘇山へ上り坊中線から212号、ミルクロード、やまなみハイウェイ、牧ノ戸峠ゴールというコースをお話した。わたしからは日の出には感動的な景色となる特別の思いの「ラピュタ(狩尾峠)」を是非とも取り入れて欲しいと紹介したら、すでに先生はご存知のようだった。ただ、道が狭く下りはたいへん危険なので、レースコースには出来ないので感動的なシーンにと話したら、これもすでに想定されていたようだった。

映画用に撮られたのが秋も終わりでラピュタの草原は枯野になっており、映像を見られた渡辺先生は「真夏の青々としたものが欲しい」と聞いて、山肌を覆う草原が、まるで生き物のように風になびく景色を求められていると思い、ラピュタを上る地元テレビ局から撮ってもらった自分の動画を送るとたいへん参考なったと言われたようだった。

 

映画公開の2週間前に日刊スポーツからタブロイド判で「弱虫ペダル新聞」が発刊された。劇場版弱虫ペダルの情報が満載された初の専門誌には二つの劇中のコースが大きく見開きで紹介され、その担当として取材に来られた現在Cyclist編集長の澤野健太さんと打ち合わせ、熊本にファンの方が来られた際に周遊できるよう自転車に関係する立ち寄りスポットを紹介した。なかでも自転車御守りがある「浮島神社」さんにはファンの方はよく足を運ばれたようだった。

 

2015年8月28日に「劇場版弱虫ペダル」の全国の映画館で公開が始まると、現在アニメプロデューサーをされている伊藤さんは、「かなりの反響があるかも知れませんよ」と、言われていた。公開後しばらくすると予想以上の反響で、阿蘇駅には輪行で訪れたジャージ姿の若い女性が、好きなキャラクターが乗っている買ったばかりの自転車を組むという珍しい光景が見受けられるようになった。また、一般のファンの方も続々と阿蘇を訪れるようになり、前職の旅館が主人公チームの宿ということから、若い女性ファンを中心に新たな顧客となっていった。劇場公開から4年経った現在も阿蘇に来られる方はまだ続いているようだ。

 

こうして全国から訪ねられるファンの方が宿の日常になり、まさに聖地巡礼のように何度も来られる方が増えていった。映画のエンドロールに宿名と「コルナゴ部長」の名があったので、わたしも尋ねられるようになり、劇中のシーンに出てくる館内の案内や、ラピュタへの行き方を教えてあげるのも日常となっていった。

ファンの方の要望に応えてあげると代わりに質問をするのも常となった。そのことで解ったのが、若い女性がいきなり高価なロードバイクを買うことや、好みのキャラクターが来ているジャージやグッズを身に付け、遠路より交通費や安くもない宿泊費まで払って来る理由は、単に熱烈なファンの聖地巡礼や、SNSで友人と知り合って盛り上がるということだけではなく、弱虫ペダルをきっかけに、「やれば出来る」、「夢に挑戦する」、「負けても次のステージがある」、という自分の生き方に対して学んだ方もいた。

 

2017年ツール・ド・フランス第1ステージデュセルドルフにてドイツ人ファンとYUKOさん撮影

例えばYUKOさんは弱虫ペダルをきっかけに、自分への挑戦に目覚め、仕事を辞めて語学留学し、卒業後は英国にしばらく滞在して欧州を周遊したり、ツール・ド・フランスやジロ・デ・イタリアに帰国後の現在も一人で観戦に行かれている。

 

2017年ジロ・デ・イタリア最終日ミラノにてYUKOさんと再会する

 

わたしが体験した劇場版弱虫ペダルがファンの方に与えた影響を渡辺航先生に直接お伝えしたかった。そして、自転車仲間の力添えで、このように一緒に走って、お話しする機会を得ることができた。

劇場版弱虫ペダルは自然災害で苦しんだ阿蘇への応援でありそれは現在も続いている。ファンの方へ生き方のマニュアル化に対するしなやかな抵抗のような勇気と自信と自立を与えたことにアニメの絶大なる効果に驚かされた。このことをお伝えてすることが出来て、コルナゴ部長としての役目がやっと終わったような気がする。そして、今のわたしも、ファンの方と同じように、多くのファンのみなさんと接して挑戦することを学んだ。

2016年4月の熊本震災、10月には阿蘇山の水蒸気噴火で阿蘇は大きなダメージを受けた。そのため夢に描いていた2017年の100回記念大会となるジロ・デ・イタリアの観戦を諦めようとブログに愚痴ったらYUKOさんから「コルナゴ部長らしくない!」の一言で目覚めた。このことは後半の自分の人生に大きな影響となって感謝している。渡辺航先生、弱虫ペダルファンの皆様、ありがとうございました。弱ペダ万歳、万々歳なのである。

 

2012年ヘリより撮影(協力カルキフーズ)

 

最後にラピュタの道について申し上げたい。

お会いしたみなさんが絶対に行きたいところはラピュタだった。

阿蘇北外輪山の断崖を縫う峠道はまさに「天空の道」の名の通りである。この峠道を初めて知ったのは2010年の夏の終りだった。ひとりでミルクロードを走っていたら降り口を見つけ突端に行くとその絶景にしばらく見惚れていた。それから心が洗われるようで朝夕何度も通った。

なかでも早朝の日の出の時が素晴らしく雲海が出ていなくても朝霧に浮かぶ阿蘇山は勇壮だった。映画では阿蘇五岳が雲海に浮かぶ日の出という象徴的なシーンになった。それは幻想的で神々しく涙を浮かべる人もいた。現在は熊本震災以降、立入禁止のままだが、将来において自転車で上るという考えから、上から眺める、もしくは登山道のようなものが出来れば歩いて登るということを期待したい。痛々しく傷ついたラピュタは見たくないという人も多かろう。しかし、それでも崩れず、踏ん張っている勇姿を、是非、見てやってほしい。

 

2010年最初にラピュタに出会った頃、とても若々しい。

 

2012年野焼きの後

 

2016年4月15日熊本地震翌日

 

2016年7月 余震や風雨でかなり崩壊している

 

地震直後の写真をスマホで見ながら書いていただいた。

ラピュタのことは封印していたが今後はいろんな方と話してみたい。

 

小野田君がラピュタを見たのは2015年の夏、また見せてあげたい。

 

 

…本日も最後までご覧いただきありがとうございます。

 

☆☆阿蘇アクセスルートのおススメはこちら!☆☆

 

 

☆*+゚*+゚☆*+゚*+゚☆*+゚*+゚☆..☆*+゚*+゚☆*+゚*+゚☆*+゚*+゚☆..☆*+゚*+゚☆*+゚*+゚☆*+゚*

道路情報や店舗情報など道の駅阿蘇Facebook道の駅阿蘇ホームページでもお知らせしておりますのでご活用下さい。

 

道の駅阿蘇(NPO法人ASO田園空間博物館)

TEL:0967-35-5077

HPhttp://www.aso-denku.jp/

阿蘇市内の地図はコチラから

あかうしのあくびvol.23

 

道の駅阿蘇は、9時~18時まで営業中。

道の駅阿蘇ネットショップ」で阿蘇の特産品絶賛販売中です!

 

.☆*+゚*+゚☆*+゚*+゚☆*+゚*+゚☆..☆*+゚*+゚☆*+゚*+゚☆*+゚*+゚☆..☆*+゚*+゚☆*+゚*+゚☆*+゚*

カテゴリー: 道の駅阿蘇 ブログ, 阿蘇のイイとこ紹介集   タグ: , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

関連ページ