みなさん、こんにちは。アントモです!
阿蘇では野焼きが無事に終わり、桜の花が咲き始めました 今年は寒さの影響で開花が遅れましたが、ようやく春の訪れを感じられるようになりました。
野焼きが終わると、黒く焼けた草原から新たな芽が芽吹き、少しずつ緑の風景へと変わっていきます。この草原は、実は千年以上にわたって人々の手によって守られてきたものです。
阿蘇の草原は、野焼きや放牧、採草などの人の営みによって維持されてきましたが、近年では担い手不足が深刻な課題となっています。このままでは、阿蘇の広大な草原が消失する可能性もあるのです。
こうした状況の中で、阿蘇の貴重な草原を未来へと引き継ぐために活動されているのが「阿蘇グリーンストック」さんです。道の駅阿蘇もこの取り組みに賛同し、昨年に続き、ご寄付をさせていただきました。
左が阿蘇グリーンストックの副理事長山内様、右が当法人の山本理事長。
代表して山本章夫理事長並びに工藤副理事長が当式典に出席しました。
1995年に設立されて、30周年の節目を迎えたグリーンストックさん。
阿蘇の緑の大地(草原・森林・農地)を、広く国民共有の生命資産(グリーンストック)と位置付け、農村・都市・企業・行政四者の連携により、後世へ引き継いでいくことを目的とし、ご尽力されています。
インバウンド需要の高まりを見据え、両者が連携可能な分野についても意見交換を行いました。
この日はどしゃぶりの雨でしたが、春の雨は大地を潤し、草木の成長を促し、やがて暖かな季節を運んでくれます。
阿蘇の豊かな自然が、今年も実りの季節へと向かっていくのが楽しみです(^^♪
~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★
グリーンストックさんの事務所がある草原学習センターでは、阿蘇の草原について学べるパネル展示があり、訪れた方々が草原の成り立ちや役割について深く知ることができます。また、子どもたちを対象とした学習イベントも開催されており、体験を通じて自然環境の大切さを学ぶ機会が提供されています。
阿蘇の草原は、野焼きや放牧など人の手によって守られてきた貴重な環境ですが、近年では後継者不足や環境変化による課題も増えています。こうした現状を多くの人に知ってもらい、未来へとつなぐために、グリーンストックさんはさまざまな活動を行っています。
春休み、GW、夏休みの課外活動として、ぜひ訪れてみてください♪
+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――
道路情報や店舗情報など道の駅阿蘇Facebook、道の駅阿蘇ホームページでもお知らせしておりますのでご活用下さい。
道の駅阿蘇(NPO法人ASO田園空間博物館)
TEL:0967-35-5077
阿蘇市内の地図はコチラから
あかうしのあくびvol.42⇦最新号が出ました!
道の駅阿蘇は、9時~18時まで営業中。
「道の駅阿蘇ネットショップ」で阿蘇の特産品絶賛販売中です!
*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*