阿蘇の春の風物詩「野焼き」を見に来ませんか?

皆様、こんにちは。花粉症の症状で春の訪れを実感している石田です。
今日は「阿蘇の春到来!『野焼き』をより楽しむための予習」をしませんか‼今の時期、阿蘇では春の風物詩「野焼き」が行われます。このブログでしっかり予習して阿蘇の野焼きを楽しみましょう‼

1. 野焼きとは
 野外で葦などの植生や刈草、作物の栽培に伴う副産物である藁、殻などの作物残渣といったものを人為的に焼却することです。

2. 野焼きをする理由は?
 草原を燃やすことで、草原に生息している動植物たちに寄生している病害虫の駆除につながります。
 また日本は春・夏・秋・冬と四季がはっきりしているため、草をそのままにしていると伸びてしまい、長い年月が経てば、森林になってしまいます。それを遷移といいます。その遷移を抑えるために野焼きをします。

3. 野焼きを行うための事前準備
 野焼きを行うための事前準備が3つあります。

1つ目は輪地切り・輪地焼きです。

 輪地切り・輪地焼きとは野焼きで森林や私有地に燃え移らないために施す防火帯のことをいいます。幅5mくらいの防火帯を牧野内に作っていきます。私も体験したことがありますが、防火帯を作るのには人の手は欠かせないと実感しました。

 2つ目はボランティア講習会です。
 安全に野焼きを行うために、野焼きボランティアの安全講習会が行われています。私も高校生の時に授業の一環として受講しました。
 ※今年度のボランティア講習会は終了しております。ご注意ください。

 3つ目は道具の作成・点検です。
 野焼きで欠かせないのが火消し棒。火消し棒は竹とシュロ縄で作ります。先端の広い部分で火を消すためしっかりを縄を詰めながら作らなければなりません。当日はその先端部分に水を浸してから使用します。また、火消し棒だけでなくジェットシューターの点検も大切です。水鉄砲のようなものですが、20㎏の水を背負って歩くのでほんの少しでも穴が開いていたら水が足りなくなります。そのためにも日常的な点検は大事になってきます。
 このように念入りな準備によって、阿蘇の野焼きは行われています。常に危険と隣り合わせの野焼きですが、やりがいを感じるところも野焼きならではです。

4. 今後の野焼きの日程は?

この日程は予定となります。
阿蘇市の天気等をチェックしながらいらしてくださいね。

今日の予習はここで終わりです。
この機会に阿蘇の春の風物詩「野焼き」を見に来てみませんか‼

*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――

道路情報や店舗情報など道の駅阿蘇Facebook道の駅阿蘇ホームページでもお知らせしておりますのでご活用下さい。

道の駅阿蘇(NPO法人ASO田園空間博物館)

TEL:0967-35-5077

HPhttp://www.aso-denku.jp/

阿蘇市内の地図はコチラから

あかうしのあくびvol.33 ⇦最新号が出ました!

道の駅阿蘇は、9時~18時まで営業中。

道の駅阿蘇ネットショップ」で阿蘇の特産品絶賛販売中です!

 *+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――

カテゴリー: おしらせ(トップコンテンツ), 道の駅阿蘇 ブログ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

この記事のタグ

関連ページ