阿蘇の隠れた魅力最高‼

 

 皆さんこんにちは、最近米塚の形に恋している研修生の石田です。今日は米塚の素晴らしさ、そして草千里に施されているものについて紹介したいと思います。

 まず、米塚です。

 米塚は阿蘇山麓にちょこんとあるイメージがあると思いますが、他になにかイメージはありませんか。米塚は紀元前から存在していました。今から約3300年前に阿蘇山の噴火に伴って形成されたスコリア型丘といわれています。国内で最も均整のとれたものでもあります。すごいな…。基底直径は約380m、比高は約80mです。米塚を形成した一連の噴火活動で、大量の玄武岩溶岩も流出し、米塚の北側~西側一帯に広く堆積しました。近年は、登山によって荒された斜面が修復され、現在では登山禁止となっています。

また神話では、健磐龍命が収穫米を積み上げたものが山になったといわれています。頂上のくぼみは米を貧しい人に分け与えた為にできたといわれています。

 さらに、米塚の素晴らしさはそれだけではありません。四季によって変化する色や田園空間を背景にする米塚は自然が生み出す素晴らしい宝物です。

ぜひ季節によって変化する米塚の姿に注目してみてください♪

 

 次に草千里について紹介します。皆さんは草千里に来たらまず、煙がもくもくと上がっている中岳を見ますか。それとも広々とした草千里の景色を見ますか。ほとんどの人は景色を見て楽しむと思います。

 だがしかし、私はぜひこの部分を見てほしいというところがあります。それは、草千里の輪地切りされたところです。あまり目立たないところに施されていますが、実はこの輪地切りは野焼きするときに絶対に欠かせないものです。阿蘇では野焼きが有名ですが、野焼きをするために、防火帯を作る必要があります。それは野焼きで森林や施設などに燃え移らないようにするためです。実際に私も輪地切りをした経験があります。実際にやってみて安全に野焼きをするために人の手が加わるのだと実感しました。また珍しい生き物や植物も生息していたので、阿蘇の草原には無限の命が宿っているのだと学びました。みなさんも輪地切りの跡を見つけてみてください。

また草千里に行かれる際には、阿蘇の素晴らしい自然を体感してください♪

 

*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――

道路情報や店舗情報など道の駅阿蘇Facebook、道の駅阿蘇ホームページでもお知らせしておりますのでご活用下さい。

道の駅阿蘇(NPO法人ASO田園空間博物館)

TEL:0967-35-5077

HP:http://www.aso-denku.jp/

阿蘇市内の地図はコチラから

あかうしのあくびvol.29 ⇦最新号が出ました!

道の駅阿蘇は、9時~18時まで営業中。

「道の駅阿蘇ネットショップ」で阿蘇の特産品絶賛販売中です!

 

*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――

カテゴリー: おすすめ, 道の駅阿蘇 ブログ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

この記事のタグ

関連ページ