こんにちは! バッテン荒和です。
本日はここ道の駅阿蘇から車で約30分の「長寿ヶ丘公苑」の’ツツジ‘が見ごろになってきましたので、期を逃してもらいたくなく思わず、ブログをアップ致しました。
その前に少々、この「長寿ヶ丘公苑」も実は、地元の有志の方々の阿蘇の大自然に対する敬意、そして畏怖の思いで将来まで、維持して行こうとの情熱あっての今の「長寿ヶ丘公苑」が存在している、つまり地元老人会の方々を中心に有志の方々の知恵と努力の結晶であり、その上に成り立っているということをご理解いただけたら幸いです。
ところでここ「長寿ヶ丘公苑」は阿蘇市の狩尾地区から北外輪山の端辺原野にでる坂道の途中にあります。かつてのこの坂道は、(狩尾)牧野へ通じる道であり、牛を引いていく「草の道」でした。この「長寿ヶ丘公苑」は、農家の暮らしを支えてきた「草の道」を伝えるために、地元の老人会の方々などが協力して整備されたそうです。現在、長寿ヶ丘公苑は、4月末~5月上旬(例年;ゴールデンウィークころ)の’ツツジ‘がきれいな場所として有名で、このつつじは昭和40年代に今の道が整備されたのを機に、先人たちの苦労に敬意を表して、地域の各家庭(約200軒)から1本ずつ、苗を持ち寄って植樹したのが始まりだそうです。この道は、狩尾牧野へ通じる道として農家に使用され、春は’ツツジ‘がきれいな公苑として多くの人々に親しまれています。
また、同地区では、この「長寿ヶ丘公苑」だけでなく「狩尾の扇」と呼ばれる、扇型の模様を夏から冬の間ですが北外輪山で見ることができました。これは、明治時代から行われているそうで(一時期途絶えた時期もあったそうです)、現在は観光資源として活用してもらおうと地元の有志の方々(扇保存会)により、毎年草を刈られて扇の形に整えられているそうです。
それでは大自然の維持に対して何にもしていない私の御託並べもこれくらいにして、お待ちかねのフォトをお届けいたします。
(↑上の写真はすべて過去に撮ったものでございます。)
⁂阿蘇の大自然はこの’ツツジ‘だけではなく、先日、噴火規制が外れて火口を直に見れるようになった「中岳山上」も、そして昨年12月に熊本大震災から見事、復興した「阿蘇神社」の表門は日本三大楼門の一角を成し、更に参道の大多数を占める表参道ではなく、わが国では非常に珍しいその横参道にはお土産屋もアンティークショップも、あか牛、たかな等が食べれる商店などが軒を連ねる仲町商店街も楽しめ、同時にノスタルジックな風景も、歴史あるパワースポットも数多く点在する阿蘇の魅力を五感で堪能できる絶好の季節の到来です!!
そしてこれらの名所から、ここ『道の駅阿蘇』まではお車で約30分です!!
是非、お立ち寄り下さい!!
*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――
道路情報や店舗情報など道の駅阿蘇Facebook、道の駅阿蘇ホームページでもお知らせしておりますのでご活用下さい。
道の駅阿蘇(NPO法人ASO田園空間博物館)
TEL:0967-35-5077
阿蘇市内の地図はコチラから
あかうしのあくびvol.38⇦最新号が出ました!
道の駅阿蘇は、9時~18時まで営業中。
「道の駅阿蘇ネットショップ」で阿蘇の特産品絶賛販売中です!
*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――