阿蘇小3年生の取り組み「阿蘇高菜の未来を守ろうプロジェクト」をご紹介します。

みなさん、こんにちは^^Kanaです。
阿蘇でも少しずつ、春を感じる日差しとなってきました。

さて先日、地元も地元、道の駅阿蘇すぐ近くの阿蘇小学校3年生のみなさんが道の駅阿蘇の研修室にて、阿蘇の特産品である阿蘇高菜の未来にピンチを感じて色々と活動してくれた結果をプレゼンで報告してくれました!


その名も「阿蘇高菜の未来を考えよう」です。

生産者が減っている阿蘇高菜の現状を知り、阿蘇高菜を買ってくれる人をもっと増やして有名にしよう!ということで、6つのプロジェクトチームに分かれて活動したものを、それぞれ発表してくれました。

食べやすく幅の広がるアレンジレシピを考えるチーム。



記憶に残りやすいキャッチコピーを考えるチーム。お客様に手に取っていただきやすいパッケージを考えるチームに、キャラクターをデザインするチームまで!


そしてみんなにアンケート調査を行うチームも。

チームごとに色々な角度から「阿蘇高菜の未来」を考えてくれました!

道の駅阿蘇の理事長、副理事長とともに、阿蘇たかな漬協同組合の菊池食品の社長さんも同席され、子どもたちの一生懸命な発表にしっかりと耳を傾けておられましたよ。

そしてみんなで「阿蘇高菜の未来」を考えた活動結果を「阿蘇高菜の未来を守るプロジェクト」としてまとめたリーフレットを菊池食品さんの阿蘇高菜漬け商品に同梱し、道の駅阿蘇でも特別なコーナーを設けて販売いたしております!!阿蘇高菜レシピ入りです!

是非一度手にお取りいただき、阿蘇の未来を担う子どもたちの阿蘇高菜への思いを感じていただければ幸いです。

そろそろ、今年も高菜も収穫の時期が近づいてまいりました。
最近はこの時期に出るクセのない新漬け高菜がとても人気ですが、私は発酵食品で独特のうまみがあり健康にもよい伝統の古漬けが好きです。年中通して手に入りますし、匂いが苦手な方はピラフ、チャーハンなど火を通すと発酵のにおいは軽減されて食べやすくなります。子どもたちの考えてくれたレシピの中にはピザやペペロンチーノなどもありました。ぜひ挑戦してみたいと思います^^

子どもたちの活動成果が入った特別パッケージの商品は辛さや酸味がマイルドな油炒めタイプで、お料理にそのまま使いやすいものとなっています。
(写真が実際に中に入っている商品)

他にもいろいろな阿蘇高菜漬け商品があり、店頭はもちろん、道の駅阿蘇ネットショップにも迷うほどたくさん掲載されていますので、是非そちらものぞいてみてください。

道の駅 阿蘇 ネットショップ – 阿蘇高菜漬け・お漬物|Yahoo!ショッピング

子どもたちは実際に秋に高菜の種まきもしたそうですよ。成長、収穫が楽しみですね♬

 

+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――

道路情報や店舗情報など道の駅阿蘇Facebook道の駅阿蘇ホームページでもお知らせしておりますのでご活用下さい。

道の駅阿蘇(NPO法人ASO田園空間博物館)

TEL0967-35-5077

HP:http://www.aso-denku.jp/

阿蘇市内の地図はコチラから

あかうしのあくびvol.41最新号が出ました!

道の駅阿蘇は、9時~18時まで営業中。

道の駅阿蘇ネットショップ」で阿蘇の特産品絶賛販売中です!

*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*

 

カテゴリー: おすすめ, 道の駅阿蘇 ブログ   タグ: , , , , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

関連ページ