阿蘇市狩尾のシバザクラが見頃を迎えています

みなさま、こんにちは。Kanaです。
先週の初めには寒冷渦の影響でひょう・あられが降ったり、阿蘇山も雪で真っ白になったと思ったら、その後は急に暖かくなり、ダウンジャケットを脱いで、もう半袖?!というジェットコースターのような1週間になりました。

去年は色々なお花が早くて、烏帽子岳のミヤマキリシマがゴールデンウィーク中に咲き出してびっくりしましたが、今年は桜の開花も遅かったですし、他のお花のスケジュールものんびりかな、、と思っているところです。

さて、例年4月中旬くらいまでが見頃となる狩尾のシバザクラですが、今年は少し遅れて今現在が見頃となっています!

ゆっくりと川沿いを散策するのもいいし、道の駅阿蘇にお弁当やスイーツを出してくださっているカフェ「TORQUE」さんからも、シバザクラと阿蘇山の絶景が見えるので、そこからのんびりお茶をするのもいいですね。

この景観は狩尾地区の方々が年中お世話をしてくださることで保たれています。今の時期限定のシバザクラと阿蘇山の素晴らしいコラボレーションをお楽しみください。

あ、阿蘇山だけではなく、このような北外輪山とのコラボもなかなかいいですよ!

お車は産神社の駐車場に止めていただけます。シバザクラを見学する方のために臨時駐車場が2か所、産神社の近くに設置されていました^^

産神社からシバザクラまで徒歩2分くらい。お花が植えてあるのと反対側の川沿いを歩くといいです。

道の駅サテライトでもある産神社はシバザクラを管理してくださっている狩尾3区の皆様の氏神様です。かつては乳白色の水が湧いていたということで、お乳の出が良くなるようにと願うお母さんや、安産・子宝祈願の参拝者も多いとのこと。

境内にはてっぺんが見えないほど大きな杉の木や水をたたえた池もあり、とても落ち着いて雰囲気のいいところです。
シバザクラをご観覧のついでにぜひこちらもお立ち寄りください。

今日は写真を撮りに行ったら汗ばむ陽気で、季節はもはや春から初夏に向かっているかのようですね。

阿蘇のお花はこの後も、長寿ガ丘公園のツツジ、仙酔峡そして阿蘇山上のミヤマキリシマ、波野のスズランと続きます。
またブログやSNS等で情報を出していきたいと思いますので、チェックしていてくださいね♬

 

+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――

道路情報や店舗情報など道の駅阿蘇Facebook道の駅阿蘇ホームページでもお知らせしておりますのでご活用下さい。

道の駅阿蘇(NPO法人ASO田園空間博物館)

TEL0967-35-5077

HP:http://www.aso-denku.jp/

阿蘇市内の地図はコチラから

あかうしのあくびvol.42最新号が出ました!

道の駅阿蘇は、9時~18時まで営業中。

道の駅阿蘇ネットショップ」で阿蘇の特産品絶賛販売中です!

*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*

 

 

カテゴリー: おすすめ, 道の駅阿蘇 ブログ   タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

関連ページ

本日も春雨まじりの肌寒い中、大盛況の『道の駅阿蘇』へようこそ(#^.^#)

日曜日なのに残念ながら小雨、しかも少々、肌寒さを感じる18℃の阿蘇の天候で昨今の寒暖差が骨身に染入るお年頃の私ですが、皆さん方はお元気で...

道の駅阿蘇のサテライトでもある「中江岩戸神楽」今年最初の定期公演が無事奉納されました!

みなさま、こんにちは!Kanaです。 まだまだ朝は冷えこみますが、日中風がなく、日が当たるところにいたら、羽織っているものを脱ぎたくな...